第227回 『立飛グループ presents 東京 042~多摩もりあげ宣言~』

  • 2025年1月27日(月)第227回 TBSラジオ番組審議会より
  • 2024年11月23日(土)放送(15時25分~15時55分)『立飛グループpresents 東京042~多摩もりあげ宣言~』

審議委員(敬称略)

委員長 渡邊久哲
副委員長 浜田敬子
委員 望月優大 川口あい 大石英司  片庭慶子

局側担当者

  • 向山会長
  • 長谷川コンテンツ制作局長
  • 後藤編成戦略部長
  • 土屋番組担当プロデューサー
  • 刈谷番組ディレクター
  • 宮城編成戦略部トラフィックデスク員
  • 加藤番組審議会事務局長

審議対象番組

2024年11月23日(土)放送(15時25分~15時55分)

『立飛グループ presents 東京 042~多摩もりあげ宣言~』

2024年11月23日(土)放送の『立飛グループ presents 東京 042~多摩もりあげ宣言~』。東京の西部に位置し、東京都人口の3分の1にあたる約420万人が暮らしている「多摩地域」。豊かな自然と独自のカルチャーで、近年テレビや雑誌で特集を組まれるなど、じわじわとブーム拡大中のエリア。そんな多摩地域を愛する皆さんと、これから多摩を愛することになるであろうみなさんへ、MCの国分寺出身・国分寺市観光大使のミュージシャン・土屋礼央さんと八王子の大学出身の落語家・林家つる子さんが、多摩と縁のあるゲストの方をお迎えし、多摩愛あふれるトークをお届けしている番組です。

委員の主な発言

  • 土屋礼央さんと林家つる子さんのコンビネーションが良く、どんなゲストの方が来ても盛り上げられるお二人だなと思いました。いろいろな番組のMCをされていらっしゃるということもあって、とても聴き取りやすく、お話の展開も上手だなと思って聴いておりました。
  • あまり多摩にゆかりはありませんが、地名も、とはいえ有名な場所が多いので何となくわかっていたのですが、最初は多摩ってそうなのかみたいな感じで聴いていましたが、聴くうちにじわじわ面白みがわかってくるというか、身にしみてくるような感覚になって聴いておりました。
  • 地域で頑張っている方々を応援する番組で、後継者不足とかに悩んでいるけど昔からやっているような料理屋さんとか、そういうところにフォーカスして頂いたり、応援したりすると、番組をフックに地域の頑張っている人の背中を押すようなこともできるのでないかと思いました。ぜひそういった展開もお願いしたいなと思います。
  • 基本的にはすごく面白く聴かせて頂きました。この番組は音楽もなく、ずっとトークなので、ゲストの人いかんだなと思って、ゲストの人選が全てなのかなと思って聴いていました。今回のゲストの方は、多摩地域出身ではなくても、話を聞いていてもすごく面白かったので、こういうゲストの方が毎回出ていると、多摩地域以外の方でも面白く聴けるのではないかと思います。
  • 企画がすごくいいなと思っています。「多摩もりあげ宣言」、多摩地区は、地域限定のようなふりをしていますが、東京の面積の半分以上が多摩なので、そんなにターゲティングしていないというか、かなり広い。東京の人口の3分の1ぐらい住んでいるので、ものすごく大きなマーケットです。その中でいろいろな展開ができて、本当に地域限定というほど限定していないというか、相当の可能性を秘めているなという気がしました。

TBSラジオ番組審議会事務局