- 2025年5月26日(月)第232回 TBSラジオ番組審議会より
- 2025年4月29日(火)放送(午後5時00分~8時00分)『荻上チキ・Session』
審議委員(敬称略)
委員長 | 渡邊久哲 |
---|---|
副委員長 | 浜田敬子 |
委員 | 望月優大 川口あい 大石英司 片庭慶子 |
局側担当者
- 向山会長
- 長谷川コンテンツ制作局長
- 後藤編成戦略部長
- 三宅番組担当プロデューサー
- 野口番組現場プロデューサー
- 土屋編成戦略部員
- 加藤番組審議会事務局長
審議対象番組
2025年4月29日(火)放送(午後5時00分~8時00分)
『荻上チキ・Session』
本番組は評論家の荻上チキさんとフリーアナウンサーの南部広美さんがパーソナリティを務め、発信型ニュース・プロジェクトとして、日々のニュース解説、専門家を招いての特集、リスナーとの議論などを通して、情報を「知る→わかる→動かす」流れを作ることを目指しています。また、「Main Session」など特集コーナーでは、国内外の政治、経済、社会問題、文化、科学技術など、多岐にわたるテーマを取り上げています。放送時間は今年の3月まで午後6:00~9:00の放送でしたが、4月の改編で1時間早まり午後5:00~8:00に変更なりました。
委員の主な発言
- 発信型ニュースプロジェクトというタイトルのとおり、いわゆるニュース番組とはひと味もふた味も違った聴き応えのある番組でした。私は初めて聴かせて頂いたのですが、本当に3時間たっぷり聴いても充実した内容だと思いました。
- 19時からの特集コーナーのテーマが興味深く、非常に面白くてこのパートだけ繰り返し聴きました。テーマがしっかり聞けるのが『Session』の面白いところだなと改めて感じました。
- 私は今、アメリカで活動していて普段はポッドキャストで聴かせて頂いています。日本で起きていることについてキャッチアップするのに、質の高い番組だなと思っていつも聴いています。最近、YouTubeでも独立したチャンネルを始められて、登録者も順調に伸びていて、素晴らしいなと思って見ておりました。
- ラジオはリアルタイムで聴く派で、17時台はその日のニュースを伝えているので、遅れて聴いたらあまり意味がないと思っています。一方でこの番組は特集コーナーが何時から始まるかはっきりしているので「Front Line Session」や「Main Session」だけポッドキャストで聴きやすいのだろうと改めて感じて、タイムフリーで聴く人をかなり意識していらっしゃるのかなと思いました。/li>
- 本当にすごく質の高い、いい時間を過ごしたなという印象です。その中で、17時台の部分は、若干CM が多いなかなと感じました。18時台と19時台の番組内容の満足度が高かったこともあったので、少し気になりました。
TBSラジオ番組審議会事務局